2021.11.28
問い合わせが増えてます!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
昨日の積雪は、想定外。 (・´з`・)。。。
まだ降っても積もらないよね~なんて勝手に思っていたので、
スノーブラシも持ってこず、みぞれに雪に時に雨にの繰り返しだった
昨日の雪は結構重く、「イチかバチか!」とワイパーを動かしてみた
物の5cm程持ち上げたところで頑張っていましたが、力尽き
ワイパーは定位置に戻っていきました。 (ーー;)
一瞬にして頭の中に『壊れるーっ』という言葉が、よぎっていきました。
(壊れなくてよかった~。(・・;))
毎年この時期アルアルですが、このところ「サンルーム」のご相談が
増えています。今日もそうですが、降雪後に天気が良いと雪が融けて
雫がポタリポタリ。乾かしたはずの洗濯物が、もう一度脱水した方が
良いくらい濡れていたり。。。
部屋中洗濯物だらけで、部屋の中がジメジメしちゃったり、色々
ありますよね。
ということで、圧倒的に「洗濯物干し場としてサンルームが欲しい‼」
というご相談です。
10/22(金)と23(土)にサンルームをご紹介しましたが、またまた
UPしちゃいます。
❀三協アルミ テラス囲い 晴れもようWith
*子育てをしながら、家事に育児にお仕事にと、毎日ヘトヘトに。
朝の忙しい時にいろんなことが集中してしまう中から、洗濯は
家に帰ってから!にして、夜のうちに洗濯物を干してしまえば
朝も少しは余裕ができるかもしれません。
*天気の悪い日、なかなか乾かず溜まっていく干したままの洗濯物。
部屋干しだと部屋の中までジメジメするけど、サンルームなら
その心配もない。うまく風の流れをつくってあげれば、びっくりする
くらい乾いてる!
*最近、洗った洗濯物に乾いた洗濯物をもって二階のバルコニー
まで往復するのも億劫になってきて、年のせいか足腰が痛い。
サンルームが出来上がったら、部屋から一歩出れば洗濯物が
干せてとっても楽に!
など、いろんな便利がそこにあります。
ランドリースペース以外にも、お子様の遊び場所として、ペットの
遊び場や日向ぼっこの憩いスペースとしても大活躍です。
◇室内から床続きの物干し場
〈床仕様〉
オプションの布団干しアームと竿があれば、布団も干せます。
◇庭とつながる、マルチスペース
〈土間仕様〉
◇リビングの延長として、子供たちの遊び場にも
〈デッキON仕様〉
上記以外にも、囲い部分とテラス屋根を合わせた
〈テラス連結仕様〉もありますので、天気の良い日は外に、
空模様があやしい時にはサンルームにと、その日その日に
合わせて使い勝手抜群です。
さらに、日当たりの良いバルコニーを活用して、二階にも
便利な物干し場が設置できます。
〈躯体バルコニー仕様〉
※三協アルミカタログより